
卒業制作東山五条町家改修−3 壺棚小屋つくり 5〜6月作業から
東山五条は清水焼陶芸屋さんの町家を改修するプロジェクトです。改修と言っても、コロナで厳しい中なので、とりあえず壺を収納している物置を片付けて...
東山五条は清水焼陶芸屋さんの町家を改修するプロジェクトです。改修と言っても、コロナで厳しい中なので、とりあえず壺を収納している物置を片付けて...
今年の卒業制作大工チームは仁王門通りの長屋改修、中川の古民家改修、そしてこの壬生川通りの長屋改修の3つのプロジェクトが進められています。 ...
宇治覆い小屋土間三和土3日目の今日は、ひさし土間を仕上げていきます! 赤土に石灰と水を混ぜてこねていきます。 石灰はツナギの役目を果...
後期試験中も現場作業に出ていた木工チームは補習期間に入って、建具の製作を合間に行っています。 今までの木工技術向上の成果を建具...
無事に学園祭を開くことができました! 毎年恒例のお餅つきも無事に行うことができました。 みんなで一生懸命餅を丸めます。 ...
ついに学祭前日になりました! 毎日夜遅くまで、学生たちは作業に没頭。 1年生が2年生の助言を受けつつ設置しました。 壁...
苫葺き屋根を仕上げていきます! その下で黙々と土壁を塗る作業を行っております。 下の方から徐々に藁をかぶせていきます...
今年も学園祭の準備が慌ただしくなってきました! 今日は垂木の設置と土壁を塗っていきます。 みんなで土壁の...
建工祭(学園祭)の呼び物となっている堀川茶室を組み立て始めました。昨年と同じ場所に同じ骨組みで建てます。変えられるところを変えてみようという...
今日は昨晩の雨も上がり、いい天気です。棟梁たちがもう軒先を決める広小舞を納めてくれています。さあ、野地板を打つぞ。ヨ〜イどん。 ...