
「 2年木工チーム 」一覧


宇治茶園小屋建設−12 仮組 9月12日
柱の刻みが大方進んだところで仮組をしました。学校が休みで駐輪場が空く最後の週末です。 今日仮組をするのは中央の4〜8通り。まず...

宇治茶園小屋建設−11 庇の仮組 9月5日
前期試験が終わった週末、宇治チームは現場での壁土捏ねと学校での仮組と二手に別れての作業となりました。 こちらは学校で庇の柱を立てての仮...

宇治茶園小屋建設−10 8月24日
小ぶりな雨が降って少し涼しくなったりしました。 2年生が敷き梁の刻み作業と庇の小屋組の仮組を頑張ってます。 なかなか苦戦している...

宇治茶園小屋建設−10 夏休み中の作業です 8月12日
10日の壁土採取作業に続き、11、12日と梁の刻み作業です。連日35℃を超える暑さですが、この作業場は風が通って何とか耐えられます。 ...

宇治茶園小屋建設−9 壁土を採取2回目 8月10日
夏休みに入った10日、再び宇治の白川にある茶園で壁土の採取作業を行いました。 夏の強い日差しの中、今日は総勢13名で作業です。...

宇治茶園小屋建設−8 壁土を採取 8月1日
宇治の農小屋を伝統的に建設する以上は、宇治の木を、宇治の土を、宇治の瓦を用いなくてはと、兼ねてから宇治市の歴史まちづくり推進課の方にお願いし...

宇治の茶園小屋を建てるー7 7月9日
今日も雨が降りしきっていましたが、学生たちは雨にも負けず頑張っていました。 しばらく他のところの撮影に行ってたので、久しぶりに来てみる...

宇治茶園小屋ー6 宮大工先輩の訪問と指導 6月25日
withコロナの学校生活もだんだん慣れてきて、木工チームも板についてきました。本日は12年前の卒業生で宮大工の大西さんが後輩のためにと、午後...

宇治の茶園小屋を建てる−5 コロナ休校中の母屋継手作業 4月24日
学校は緊急事態宣言を受けて目下休校中。授業はできない。ひたすら在宅学習の準備作業の毎日。やっとRemote Learning サイトがどうに...