
体育大会に参加しました(9月28日)
どうもどうも、Iです。 早いものでもう10月。 イベント事の多い秋に突入という感じでしょうか^^ 本校ではその幕開...
どうもどうも、Iです。 早いものでもう10月。 イベント事の多い秋に突入という感じでしょうか^^ 本校ではその幕開...
1年、Tomokiです。17日に行われる日本建築学会近畿支部との共催イベントである土壁教室の準備に参加しました。およそ16組の親子さんが参加...
初夏の御所グランドでソフトボール大会。いい天気すぎ!暑くて熱中症になりそうです。 今年はどういうわけか2年生の参加が少な...
今年の市民講座第一回目が、6月22日(土)13:30~、行われます。 詳細は以下をご覧ください。 聴講を希望される方は学校宛にe...
今年も下記のとおり卒業制作展を開催します! 建築科(昼間部)の木工コースおよび設計コース、建築科二部(夜間部)の卒業制作の作品を展示します...
平成最後のお茶部主催初釜にようこそ。僕たちのはつがまの記録です。 玄関には昨日のイベントで活けていただいた椿と蝋梅に柳をそのま...
恒例の秋のバス見学ツアー。今年は旧山邑邸が修復工事で見学できないということで、ちょうど公開されている六甲の教会(風の教会)から。六甲山の北側...
近代建築としての和風空間 ―松殿山荘の見方 先般(2018年10月13日)行われた市民講座の概要をお知らせします。 なお、京都建築専...
10月13日(土)第31回市民講座の2日目。 宇治の「松殿山荘」において、同施設の調査に係る本校桐浴邦夫副校長より「近代建築として...
日本建築学会近畿支部共催、京都府左官技能専修学院さんのご協力で毎年行っている土壁教室も今年で16年目となりました。 例年のよう...