
竹林木匠塾2020−1 竹桟敷と竹小屋設計Meeting 7月8日
今年はコロナ対策ということもあって、例年の京北での木匠塾合宿は行わず、物集女竹林での舞台と収納小屋を1年生チームで製作することになった。設計...
今年はコロナ対策ということもあって、例年の京北での木匠塾合宿は行わず、物集女竹林での舞台と収納小屋を1年生チームで製作することになった。設計...
竹茶席前日の19日、夕方から茶室の準備に物集女竹林に。雨の中、ブルーシートで仮屋根を張り、2畳の台をカゴの中で組みました。終わった頃にはもう...
向日市の竹林での玉ねぎ茶室の続き作業をしました。 心地よい風の日でした。みんな何をすべきかよくわかっていて、どんどん竹小舞を...
台風の影響が心配されたお彼岸の日でしたが、勢力も治まって無事竹林でのワークショップができました。 雨が降ってもいいようにブルー...
小塩の家に置いてある平成の京町家の建具と畳を高雄の倉庫に運びます。 この日はとんでもない大雨。滝のように屋根から雨水が。ふだん...
AA pavilion unit は4畳半のスペースを直交切妻屋根のみで包んだモノです。幾何学的だけど、屋根だけで木材と杉皮のみの姿...
再び木匠塾で京北にやって来ました!あれからツリーハウスはどうなっているでしょう?期待でいっぱい。 ツリーハウスチーム5人が頑張って屋根...
京都建築専門学校の京北木匠塾 A-A pavilion unit チーム(withヤマケン)はいよいよ建前です。前半の刻みがしっかり行えてい...
今日は、さの先生に以前から興味のあった木匠塾に連れて行ってもらいました!まずは京北合併記念の森でのツリーハウスプロジェクトの現場へ。明るい1...
向日市での竹林整備と遊び場作りの4回目に参加しました。僕は3回目の参加です。北摂の家からすれば、学校よりも半分の距離です。 1...