
2016年第2回上方探索俱楽部告知
お待たせしました!第2回上方探索俱楽部のお知らせです。 今回は京都です。近くです。 京都鉄道博物館、国立博物館を中心に回ります。...
お待たせしました!第2回上方探索俱楽部のお知らせです。 今回は京都です。近くです。 京都鉄道博物館、国立博物館を中心に回ります。...
1年のムツです。今日はマナとノリの三人で京都市平成の京町家にて京都瓦工事協同組合青年部の皆さんの瓦セミナーイベントのスタッフとしてさの先生の...
2年のスンです。久しぶりのい町家の工事現場の様子をお伝えします。前回のブログではまだ壁土を練ったり塗ったりでしたが、相次ぐ台風の中、チームは...
後期から始まりました椅子ゼミの様子です。歴代の作に腰掛けては眺め、採寸しながら、自分の好みの寸法を探しています。座の高さ、ちょっとし...
本校学生が取材を受け、新聞に掲載されました。 (『日本経済新聞』2016年10月10日掲載 い町家の改修現場にて) ...
10月6日、二部1年生の「住宅設計」発表会が行われました。 海(あるいは湖)が見える敷地に建つ木造住宅という課題です。
事務長のイヌイです。一年に一度の京都府専修学校が集まって府立体育館で行う体育大会に、今年は2チームが参加しました。結果はともかく、いつもとは...
2年セムラです。土壁塗りは結構楽しいです。まさにハマってます。 結局この壁も塗り替えることに 天井裏の妻面を塗るウエダくん ...
台風の影響もあって、蒸し暑い土砂降りの中、午前中に関東の中学生たちがよしやまち町家の見学に来てくれました。いつになく、庭がきれいに見...
建築科2年生の設計製図。 自由設計課題が終了しました。 ”学生寮„か”集合住宅„かどちらかを選択します。 まずは学...