
物集女竹林木匠塾ー8 架け橋つくり 12月19日
1か月振りの物集女竹林。朝靄ではなく焚火の煙が立ち込めて竹の姿がきれいです。 まずは小林先生による竹林生態のセミナーで...
1か月振りの物集女竹林。朝靄ではなく焚火の煙が立ち込めて竹の姿がきれいです。 まずは小林先生による竹林生態のセミナーで...
こんにちは~!! 京都建築専門学校の職員のIです。 建築科二部の学生にステキな人物がいました! なんと、建築科二部1年の三...
無事に開催することができ、6日には学祭恒例、お餅つきも行いました。 みんなで交代しながら餅をついていきます。 つ...
今日は、苫葺き屋根を作っていきましょう! 30年前の卒業生である山城茅葺の山田雅史さんに指導してもらいます。 まずは足場の追...
さて、建工祭の日が迫ってきたので、急ピッチで作業していきます! まずは苫編みをせっせと作っていきます。 要領を掴むと作業のピッチがあがり...
今日は放課後から、茅葺屋の塩澤さんをお迎えして苫葺き講習会をしました! みんな真剣に塩澤さんの話を聞いています。 ゴアテ...
今日から堀川茶室の建て方始まりました! 今週から寒いと天気予報で言っていただけあって...堀川沿いは非常に寒い。 そんな中、学生...
13年目の堀川茶室は9月23日に構造の仮組をしました。今年もほぼ同じ構造で建て、壁や開口部の一部を新しいデザインでつくる予定です。10月9日...
中川木匠塾は3つのチームに分かれて作業を行いました。1は僕たちモリスガの家、2は工藤さんたち法人の家、3は小野郷の倉庫実測チームです。 ...
中川木匠塾の活動として、京都北区の中川にある北山舎法人の家でトイレの解体作業と民家の裏道を作ります。夏休みの8月7日から8月11日、中川に...