
伝統建築見学 仁和寺 6月27日
今日は晴天の中、仁和寺を見学しました。 その中でも特別に、飛濤亭と遼廓亭を見せていただくことに! お茶室の内部は撮影できませんでしたが、...
今日は晴天の中、仁和寺を見学しました。 その中でも特別に、飛濤亭と遼廓亭を見せていただくことに! お茶室の内部は撮影できませんでしたが、...
まるで夏の日差し。楽しそうな声援が飛び交っています。 御所グランドのいいところは、大きな木があってベンチが日陰になって...
2年生の設計製図2はほとんどの課題が自由設計になります。 その第一弾は「公園の設計」です。
建築科1年設計製図担当の中田先生が若王子の横内敏人さんのアトリエ見学会を組んでくれた。昼夜の学生20数名、講師の先生方数名が参加。 ...
コロナでできなかった初釜を3年ぶりに開催しました。 お茶部がお世話になっている先生方、今年は12名をお招きして催します。 コロナ...
お久しぶり、建築科2年生の卒業制作ゼミ東山五条町家改修の報告です。 前回が夏のトイレ棟の刻みでした。 2023年年明けの現在は土...
建築科1年設計製図の締めくくりとなる小美術館の設計、今年最後の授業に中間発表を行いました。 課題は京都都心の三条木屋町と宝ヶ池...
今回は「京都堀川ルビノ」をお借りして、卒業制作ゼミ中間発表会を行いました! ■設計ゼミ 各々が構想する場所に選んだ土地を理解...
9月24日、京都府専修学校各種学校協会 体育大会に参加しました。京都府内にある専門学校が集まって行われる体育大会で、種目はバレーボールと卓球...
今回の本間先生の景観論は中川古民家の改修を学生たちに紹介し、ご近所さんにお願いされた床の修理の現状確認、そして最後に高山寺と周辺散策を行いま...