本校卒業生で弁護士の神崎哲さんが、第1回構造塾全国大会で講演されました
京都建築専門学校卒業生で弁護士の神崎哲さんが、「第1回構造塾全国大会in熊本」で講演されました。(2018/11/2) 講演の...
京都建築専門学校卒業生で弁護士の神崎哲さんが、「第1回構造塾全国大会in熊本」で講演されました。(2018/11/2) 講演の...
京都建築専門学校の建工祭(学園祭)が11月2日・3日・4日、開催されます。 11/2 お茶室 12時~19時、作品展 13時~19時 ...
池井健先生によるコンペ設計ゼミでは、今年大きく取り上げられている京大の吉田寮問題を考える9月の意見交換会に合わせて開催された吉田寮改修設計提...
堀川茶室建設最後の日。足場を解体し、やっとお茶室の全体があらわになりました。 こんな風景が堀川遊歩道に現れました。手前ではイン...
堀川茶室の茅葺2日目です。朝から山城茅葺の職人さんがこられました。 だんだん勝手がわかってきて、みんなで2段目の茅を葺いていき...
本校伝統建築研究科の修了生の谷口弘和さんが『グッドデザイン賞』を受賞されました。 作品は「大津百町スタジオ」と「大津町家ホテル」です。...
2年のイノウエです。昨晩は10時過ぎまで足場と垂木を付けてました。今朝はその続き。横竹と広小舞を付けて茅葺の準備をします。 こ...
設計製図の授業の午後、みんなで京都工芸繊維大学美術工芸資料館で行われているSD Review展の見学に行きました。 SD Re...
2年のTsurutaです。24日、放課後から堀川河川敷歩道に柱と足固めを運び、建てて水平を取りました。いよいよ僕たちのお茶室建設が始まりまし...
メキシコ大学のベレニセ先生をお迎えして進めている研究ゼミの3回目。 前回にちょっと紹介があったメキシコの行事である「死者の日」the ...