
市民講座vol31−1「ヴォーリズ〜品格とぬくもりのある建築空間」 6月23日
創立記念講演ともなる講演を京都府庁正庁にて開催いたしました。ヴォーリズ記念館館長の藪秀実さんの楽しいお話と大阪芸大の山形政昭先生の長...
創立記念講演ともなる講演を京都府庁正庁にて開催いたしました。ヴォーリズ記念館館長の藪秀実さんの楽しいお話と大阪芸大の山形政昭先生の長...
〝 建築の基礎をしっかり学び、加えて伝統や木造も学ぶ 〟 平成30年度 二級建築士試験『設計製図の試験』の課題が 発表されました。今...
6月23日(土)に開催いたします、 第31回市民講座(創立記念講演)「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」 -品格とぬ...
本年度も市民講座「木造の魅力」を開催いたします。 第1回は6月23日(土)13:30~16:30に京都府庁旧本館正庁にて、ヴォーリズの建築...
゛ 更なる一歩、伝統建築を学ぶ 〟 伝統建築研究科の入門講座および専門講座の募集が開始されています。 入門講座は初めて...
12月2日、東本願寺の北隣りにあるしんらん交流館大谷ホールにて、シンポジウムを行いました。民藝の関心の高さも、講演の先生方のお知り合...
今日、僕たちが暮らしに求める「美」を民藝という視点から見てみようというものです。 かつて90年ほど前、思想家であり美学者であっ...
桂離宮シリーズ4日目は庭について尼崎博正先生にお話を伺いました。 通り一遍の桂離宮案内にならないようにと、かなり専門的なお話が...
〝 木造の魅力 〟を基本テーマに掲げる市民講座。 10月28日(土)に第2回目として「桂離宮の庭園」を 下記内容にて開催します。 ...
伝統建築研究科 入門講座 専門講座 募集始まります。 町家校舎で、平日の夜間に講義が行われ、土曜日の昼間に入門講座はと見学、専門講座は...