堀川に竹の造形byお花部 10/30

1年お花部のトッキーです。今日は学園祭のお花部の造形、今日はいよいよ堀川に竹を立てます。

 火山と名付けられた竹の先を割っています。

竹割器で5つに割ります。思ったよりも簡単に割れました。竹は真竹。とても素直でいい竹と思いました。

   さらにナタで半分に裂いていきます。

途中までナタで割り、そのあとは手で裂きます。綺麗に割れました。

  堀川に材料を運び、まずベースを設置します。

ベースは鉄板に棒が立っているものをレンタルで借りてきました。結構重たいです。

  ベースに竹を立てます。

2本立てただけで、いい感じです。なんか空間ができてる!

   2本の竹に斜めに他の竹を掛けて、番線で結わえます。

錐で穴を開け、番線を差し込んで留めます。稲端下先生、しっかりと段取りができていて感心。

   夕方にはほとんどの骨組みが出来上がりました。

先を割った太い竹の3番目は斜めに。この変がお花ですね。(ちなみに先生は草月流です。)

上流側からみるとこんな感じです。

このあと、骨組みにいろいろ盛り付けていくことになります。

 お茶室も作業が進んでいます。

今年は昨年の合板下地の土壁にさらに上塗りをするのだそうです。2年のまっちゃんさん、うまく行きましたか?

   上流側からお茶室を見ています。

明日はいよいよ茅葺です。楽しみです。

SNSをフォローする