
上京区い町家改修工事より 天井 10月16日
2年い町家チームリーダーのウエジマです。20日のオープンに向け、頑張っています。16日は天井板張り。福井棟梁の指導のもと、初めてですが、なる...
2年い町家チームリーダーのウエジマです。20日のオープンに向け、頑張っています。16日は天井板張り。福井棟梁の指導のもと、初めてですが、なる...
2年のスンです。久しぶりのい町家の工事現場の様子をお伝えします。前回のブログではまだ壁土を練ったり塗ったりでしたが、相次ぐ台風の中、チームは...
本校学生が取材を受け、新聞に掲載されました。 (『日本経済新聞』2016年10月10日掲載 い町家の改修現場にて) ...
2年セムラです。土壁塗りは結構楽しいです。まさにハマってます。 結局この壁も塗り替えることに 天井裏の妻面を塗るウエダくん ...
2年木工ウエジマチームです。9月に入って補習授業やお施主さんのご都合などで、ちょっと工事の進行がゆっくりになっています。屋根がようやく片付い...
イッペイです。来週17、18日の京北木こり技能大会に学校で参加します。巨大丸太シーソーを作って子供たちと遊ぶことになりました。11日、京北森...
2年フジニワです。伝統構法という授業で行う土壁の耐力実験の試験体を任されています。先日、一人で昨年の試験体の土を落としてましたが、今...
い町家現場 夏休みが明けて、前期試験結果を受けて悲鳴が飛び交う時期になっています。台風の合間に、上京のい町家離れ現場では、学生たちが...
2年ウエダです。大屋根の野地板を打ち付けています。破風板も新しいものに換えました。広小舞と登淀を仕込めば、大屋根の下地は完了です。 ...
2年スんです。昨日は西側の屋根の垂木と野地板を納め、今日は東側を作業しています。写真は古い野地板と垂木を撤去したところで、まだたくさ...