
島原の町家リノベ−1 5月24日
リノベ設計担当のチカです。今年の2年木工チームの仕事の1が下京区島原の町家の二階アトリエのリノベーション。4月から実測調査、設計のためのヒア...
リノベ設計担当のチカです。今年の2年木工チームの仕事の1が下京区島原の町家の二階アトリエのリノベーション。4月から実測調査、設計のためのヒア...
いよいよ油を塗ってベンガラを抑えます。この格子の家も今日で最後かな? 福井棟梁自らも油塗り。油は亜麻仁油(山中油店製)。分厚く...
2年木工のタカギシです。前に内部にやった中塗りが浮き上がってしまってました。(泣) どうも一挙に厚く塗りすぎたようです。泣く泣く剥がし...
ずいぶん久しぶりの投稿です。石田棟梁の指導をいただいて、ようやく模型台の下の箱部分が出来上がりました。 石田棟梁と福井棟梁とが...
2年のコバヤシです。3月まで格子を直していた学校近所の町家さんの今度は戸袋を耐震壁につくる仕事をしています。 前回まで、柱を入れ、貫を...
新2年生木工チームは4つのタスクごとに分かれ、作業開始です。 1 近所の町家耐震補強チーム(福井棟梁の指導) 2 島原の町家改修...
4月に入って、伊賀上野の工事の続きです。今回は私タカギシのほか、ぐっさん、タニ、新一年生(まだ入学式前だけど)のオガワくん、さの先生の5人。...
昨年からの懸案であった千本釈迦堂の小屋組模型台の製作にいよいよ着手です。 今年の木工チームから精鋭の2人、2月3月と町家の出格子を修繕...
例年のことだそうですが、学園祭のお茶室でお世話になった山城茅葺の山田さんの茅場に茅刈りのお手伝いをかねて体験にまいりました。 ...
建築科2年オ〜クボです。今日は伝統構法&実験の授業です。 僕たちが現在工事しているI町家改修現場の耐震壁軸組を 再現して、水平耐...