
竹農家さんお手伝い 11/13
2年ハヤテです。学園祭でお世話になった長岡京の竹農家さんにお返しにと、お茶室メンバーで先日の台風で転んだ竹や枯れた竹の整理作業を手伝いました...
2年ハヤテです。学園祭でお世話になった長岡京の竹農家さんにお返しにと、お茶室メンバーで先日の台風で転んだ竹や枯れた竹の整理作業を手伝いました...
2年お茶室チームのノリです。いよいよ本日は茅葺きです。卒業生の茅葺きプロ、山田さんに指導していただきます。 台風で屋根下地が...
1年お花部のトッキーです。今日は学園祭のお花部の造形、今日はいよいよ堀川に竹を立てます。 火山と名付けられた竹の先を割っています。 ...
オ〜クボです。お久しぶりです。堀川茶室、いよいよ建てます。 26日、とてもいい天気。 場所を決めて建ててみました。写真はお昼...
隅木を調整する(カキモ&タイラ) 11月3〜5日の学園祭「建工祭」のメインの出し物、堀川茶室を担当するチーム・オオクボの タイ...
2年木工チームのユー、ノリ、ハヤの3人で京都市平成京町家のイベントセミナーの応援部隊として行ってまいりました。 僕たちがつくった町家型...
卒業生の先輩、株式会社北村工務店の北村さんが学校に来られました。工務店の木の家づくりができる大工が欲しいということです。さの先生が北村さんを...
木工チームでは、秋の学園祭に建てる堀川茶室を仮組みしました。昨年の先輩たちの骨組みを建てて、採寸、今年はどんな風にアレンジしてみようかと検討...
2年木工チームののりこです。この日は全員で鞠小路の現場にてレベルと柱の倒れなどの調査をしました。光田棟梁も陣頭指揮で来てはって、ちょっとした...
月曜日は午後から強い雨が降り出しました。私たち町家リノベチームと木工チームとで左京区の鞠小路町家の現場にて検討と所有者さんとの意見交換を行い...