
雪の中の小塩の家 雨漏り修繕 2月27日
イッペイです。京北小塩の家の雨漏りをなんとかしようと、年末から割れた瓦を取り替えたりしていましたが、雨漏りは一向に収まりません。福井棟梁に見...
イッペイです。京北小塩の家の雨漏りをなんとかしようと、年末から割れた瓦を取り替えたりしていましたが、雨漏りは一向に収まりません。福井棟梁に見...
2年ディーこと、ウエダです。木工コースのワーキングもいよいよ最後の段階になっています。 前回、風呂の腰掛けを杉で練習にと、ほぞバージョ...
2年のタニモンです。しばらく続いた雪も上がって、いい天気!今日は学園祭のお茶室の茅葺きの折にお世話になった山城茅葺きの山田さんの宇治川河川敷...
2年木工チームのイ〜ダです。先週からの雪で京北小塩の家の作業はお預け。突如、佐野先生から、僕たちの木工腕前がどれだけアップしたか、イスをつく...
2年のイッペイです。年も明け、みんなほぼ就職も決まりました。僕も4月からの新しい環境での仕事が楽しみです。おっとその前に大工技能試験が。実技...
新年最初の木工コースはまずよしやまち町家校舎にてミーティング。 さの先生からこれまでの各チームごとの卒業制作を振り返り、残った期間で ...
2年ウエジマです。よしやまちの作業場は寒い!!!です。今日は耐震格子建具をいよいよ1間半の町家の軸組に入れてどう耐震性を発揮できるか、実験し...
2年、フジニワチームのフジイです。7日に行った実験の報告です。 縦横格子A (w720*h1720)1/30rad変形時、荷重は2....
2年フジニワです。僕たちが担当している島原の町家の耐震補強に、格子を建具のように組み込む計画をしています。実験で性能を確認してみようと、手持...
1年 オオクボです。堀川茶室に参加しています。この日の茅葺きを楽しみにしていました。 いい天気の朝は挨拶から始まります。卒業生の茅葺...