建築科二部聴講生
建築科二部では聴講生を受けいれています。 これまでも、お問い合わせがあれば、ご相談に応じ対応していましたが、この度webページに具体的...
建築科二部では聴講生を受けいれています。 これまでも、お問い合わせがあれば、ご相談に応じ対応していましたが、この度webページに具体的...
S:床板が終わり、幅木もつけて、さて、次は照明器具だね。ぐっさん、頼んだよ。 G:どうつくるんですか? S:この杉材 45*90...
S:2月中は忙しくてブログにアップしていられなかったね。 N:埋木、初めてやりました。 S:うん、初めてにしてはうまく...
知人の竹農家さんの相談で、竹林に農機具を置く小屋を建てて欲しいと。建築確認申請の不要な10m2までの大きさでと。早速、学生君たちと現地を見に...
お待たせしました 上方探索倶楽部です。 2019年最初の上方探索倶楽部は、伊勢神宮と海の博物館を見学します。 ~ス...
2018年度卒業制作展の最終日、講評会を行いました。その中で幾つかを紹介します。 建築科二部の大坪さん「二つの文化が根付く集...
1年お茶部のKumiです。いよいよ竹茶室の公開です。北大路ビブレで知られるこの施設には京都市バスのターミナルと地下鉄が通っていて、...
2年木工チームKobayashiです。1月からかかっている竹茶室のいよいよ会場(北大路ビブレspaceろさんじ)にて組み立てです。 ...
竹茶室の制作報告です。北海道旅行から戻ったお茶部のFurutaです。 Kumiさん、Tetta君が天井小舞ネットをつくってくれ...
1年お茶部のKumiです。Tetta君と竹茶室の竹小舞を編んでいます。結構力がいるので、3枚も作れば指が疲れてもうたいへん。 ...