学園祭の堀川茶室をつくる 10月26日
2年のTsurutaです。24日、放課後から堀川河川敷歩道に柱と足固めを運び、建てて水平を取りました。いよいよ僕たちのお茶室建設が始まりまし...
2年のTsurutaです。24日、放課後から堀川河川敷歩道に柱と足固めを運び、建てて水平を取りました。いよいよ僕たちのお茶室建設が始まりまし...
メキシコ大学のベレニセ先生をお迎えして進めている研究ゼミの3回目。 前回にちょっと紹介があったメキシコの行事である「死者の日」the ...
今年のお茶室は茅葺の自然な形をやってみようということで、青竹を取ってきて扇垂木風にできたらカッコいいんじゃない? てなことで竹をもらっ...
近代建築としての和風空間 ―松殿山荘の見方 先般(2018年10月13日)行われた市民講座の概要をお知らせします。 なお、京都建築専...
10月13日(土)第31回市民講座の2日目。 宇治の「松殿山荘」において、同施設の調査に係る本校桐浴邦夫副校長より「近代建築として...
建築概論授業に祇園内藤工務店の内藤朋博さんにお話をいただきました。 内藤さんは20年前に本校に入学しましたが、2ヶ月ほどで退学...
1年のFurutaです。建工祭(学園祭)には毎年、お茶室を建てます。主に2年生木工チームが作業するのですが、1年生も参加します。茅葺屋根に用...
メキシコ大学のベレニセ先生はメキシコ南部の土着建築を研究され、小舞土壁の建築について日本のそれと比較し、保全のために実践的な体験をしたいと、...
長い間やってきた解体作業も今日で最終です。朝に雨も上がり、TD棟梁さんの声がいつになく高い調子です。気合入ってますね。 北側の...
建築科2年の設計製図で自由設計の課題が出されました。提出された作品の中で優秀作品をご紹介します。 《 課 題 》 学生寮/集...