
長ほぞ込栓をやってます 5/19
1年のシミズです。こんにちは。木工の授業、たいへんだけど、楽しいです。今は長ほぞをつくってます。縦引きノコって、難しくって、ちっとも...
1年のシミズです。こんにちは。木工の授業、たいへんだけど、楽しいです。今は長ほぞをつくってます。縦引きノコって、難しくって、ちっとも...
2年のイッペイです。このところ毎日残ってノミ研ぎをしています。週末もです。この日はリュージも一緒です。写真は金盤で裏押しと言って、ノ...
建築スクール、もとい都市アーキビスト会議のカンファレンスに参加してきました。 場所は大阪グランフロントの中にある大阪工業大学うめきたナレッ...
2年ウエジマです。初めまして。2年木工チームAグループは、学校から歩いていける距離にあるI町家さんの離れの改修のお手伝いをしています...
1年の河村です。設計製図の授業ではこれまでコピーをしてきた2階建木造住宅の構造模型をグループで製作しています。最初は基礎を作り、次に...
建築科の伝統建築演習では、府内にある伝統建築の見学を行います。今回は北野天満宮などを見学しました。 当日のコースは、まず大将軍...
遅くなりましたが、第一回上方探索倶楽部のお知らせです。 行き先は、近江八幡です!ヴォーリズ建築を中に回ります。 ~スケジ...
一平です。学校の駐輪スペースで昨年の先輩たちが建てた堀川茶室の骨組みを仮組みします。今年のお茶室をどうするか、検討するためのものです...
京都建築専門学校では必修授業・選択授業のほかに、学生が興味にあわせて自由に学べる ”ゼミ„ の時間があります。 その1つ、”地域居住空...
連休明けで久しぶりの木工実習でしたぁー!前回の続きで渡りあごを完成させます!二人ペアーでつくるので、私だけできても、相手がまだなので...