
関西EXPO’25へ行ってきました!後半 6月27日
後半へ続きます! 今回のパビリオンでよかった印象第一位(大屋根リングを除く)サウジアラビア王国パビリオン。 壁面のタイル...
後半へ続きます! 今回のパビリオンでよかった印象第一位(大屋根リングを除く)サウジアラビア王国パビリオン。 壁面のタイル...
昼の部夜の部、合同で今話題の大阪万博へ行ってきました! 写真はたくさん撮ったのですが、量が多いので厳選したsy ...
万博が始まった。建築を学ぶ者は行かねばと、参加を募ったところ、ほとんどの生徒が参加を希望。梅雨の頃で空いていそうな6月下旬の金曜日に見学会を...
建築科1年の奥井さんの草津市の家は築100年の農家建築で、20年ほど前に奥井さんが改修された家です。見学会をさせていただきました。 ...
急に雨が降ったりと、天候が不安ではありました、 お茶部の学生と祇園祭の菊水鉾お茶会に参加できました! 行列の中並ぶ私たち。 たくさ...
今回はインテリア基礎の授業。 家具ショップ「aRC FURNITURE POINT」を見学しました。 いつも黒板での授業が多いの...
見学旅行の最後は東大寺播磨別所浄土寺浄土堂。大仏様様式で知られる国宝の正方形の建築だ。 桐浴先生の解説のあと、み...
竹中大工道具館を出ると、バスの中でお弁当をいただく。六甲山のトンネルを過ぎて六甲の北側に出て山村風景を楽しんでいるとまもなく丹生の千年家に到...
常設展では、学生たちが見るところが多すぎて時間がない!と嘆きながらも、楽しんでいました。 自分の持っている物を探したり、これ何...
お茶室見学から回って来てふたたびエントランスの企画展示に。井波彫刻展が催されていた。 井波といえば欄間彫刻である。が、...