
1年生木造住宅設計の作品発表 9月6日
1年前期の自由課題「木造住宅」の作品発表です。6人で1つのまとまりのある敷地に設計をしています。平面図、立面、断面図、構造図、プレゼンボード...
1年前期の自由課題「木造住宅」の作品発表です。6人で1つのまとまりのある敷地に設計をしています。平面図、立面、断面図、構造図、プレゼンボード...
卒業生対象の二級建築士受験対策講座(製図講座) が終わりました。 仕事をしながらたくさんの図面を描くのは大変です...
2年ウエダです。大屋根の野地板を打ち付けています。破風板も新しいものに換えました。広小舞と登淀を仕込めば、大屋根の下地は完了です。 ...
蔵の塗装作業を終えて、学校のよしやまち町家に。卒業生の岩本先輩が昨年、インドを旅行された折のスライド会です。さの先生の奥様がインドカレーをご...
学校にはよしやまち町家研究室という活動があります。2000年によしやまち町家ができた頃からの活動だそうで、さの先生が中心になって、その時の学...
1年ムームーです!木匠塾後半の1年チーム・オオクボは、2年チーム・イッペイによる小塩の合宿所の修繕を手伝いながら、ツリーハウスのベンチを製作...
本年度の3D-CAD講習会も昨日で終了しました。夏休み中5回の講習で、SketchUpのモデリングからTwilightrenderでのレンダ...
1年ナガオです。1年の小塩チームはツリーハウスのベンチを制作しています。その報告はまた後で。今日は障子の破れた紙を洗い落としました。午後にさ...
2年スんです。昨日は西側の屋根の垂木と野地板を納め、今日は東側を作業しています。写真は古い野地板と垂木を撤去したところで、まだたくさ...