
学園祭・堀川茶室建設中! 小屋組に苦戦してます 11/1〜2
2年さぶリーダーのリュウジです。1日は放課後から堀川茶室の作業。楽勝と思っていた小屋組が、思わぬ苦労です。南側の隅木がはまってくれません。い...
2年さぶリーダーのリュウジです。1日は放課後から堀川茶室の作業。楽勝と思っていた小屋組が、思わぬ苦労です。南側の隅木がはまってくれません。い...
2年木工チームリーダーのイッペイです。今年の堀川茶室は昨年の材をベースに、あちこち手を加えています。昨年は胴差しをボルトで引いていましたが、...
2年い町家チームリーダーのウエジマです。10月いっぱいで引き渡しとなるい町家の工事も大詰めに。 24日は建具を綺麗に洗い、ガラス屋さ...
堀川茶室メンバー担当のリュージです。今年の学園祭では昨年のお茶室をほぼ再利用して建設します。変更するのは、床の高さを1尺ほど下げること、床の...
2年い町家チームのセムラです。20日、京都市さん主催の伝統的な町家の耐震補強工事現場公開ということで、僕たちのい町家が公開されました。この日...
2年い町家チームリーダーのウエジマです。20日のオープンに向け、頑張っています。16日は天井板張り。福井棟梁の指導のもと、初めてですが、なる...
2年のスンです。久しぶりのい町家の工事現場の様子をお伝えします。前回のブログではまだ壁土を練ったり塗ったりでしたが、相次ぐ台風の中、チームは...
本校学生が取材を受け、新聞に掲載されました。 (『日本経済新聞』2016年10月10日掲載 い町家の改修現場にて) ...
2年セムラです。土壁塗りは結構楽しいです。まさにハマってます。 結局この壁も塗り替えることに 天井裏の妻面を塗るウエダくん ...
2年木工ウエジマチームです。9月に入って補習授業やお施主さんのご都合などで、ちょっと工事の進行がゆっくりになっています。屋根がようやく片付い...